【スイカの雑学】スイカとおならの意外な接点とは…??

こんにちは。あまいスイカ広報部です。

はじめに

今回は少しお下品な内容になるかもしれないので、こういった話題に対して特に苦手な方は閲覧に注意してください。あくまでも健康×スイカに関する話題となっております。

さて、タイトルの通り、本日取り上げるのはスイカとおならの意外な関係性。

スイカとおならと言われてもパッと思いつく関連性は少ないと思いますので、かなりマニアックな知識かもしれません!

スイカに含まれる成分【短鎖炭水化物】とは

短鎖炭水化物とはFODMAP(フォドマップ)とも呼ばれるほぼ全ての食材に含まれている成分です。

フォドマップは体内に吸収されにくく、特に小腸の辺りでとどまってしまうことが多いために、消化不良を起こしてしまうことがあると言われています。

吸収されなかったフォドマップは腸内の水分量を増やしてしまい、腸内にある最近によって醗酵していくそうなんです。

これによって引き起こされる現象が「おならが臭くなってしまう」という結果だそうで。

つまり、スイカを多く食べてしまうと結果的におならが臭くなってしまう可能性があるんです!

これはマナー的な意味でも気を付けなければいけないと思い、さらに深く調べてみました。。

スイカがどうして関係するのか?

では、ほぼ全ての食材に含まれているフォドマップの成分が、スイカとどのような関係性にあるのでしょうか?

実は一部の研究によると、フォドマップはスイカやマンゴーなどのフルーツに多く含まれている可能性が指摘されています。

これによって、小腸に吸収されなかったフォドマップがガスに変換され、醗酵することによって匂いがキツくなるんだそうです。

さらに、スイカには大量の食物繊維が含まれています。

食物繊維は健康増進への効果に注目が集まりやすい傾向にありますが、実は、体内に安定して取り込むまでに期間がかかるとも言われています。つまり、短期間に多くの食物繊維を摂取すると逆に腸内の環境にガスが増えてしまうこともあるそうです。

腸内には消化に必要な細菌が常駐していますが、ガスが増えることで結果的に””おならの匂いがキツくなってしまうこともある””のだとか。

食物繊維の摂取に積極的な人は少し注意したほうが良いかもしれません。。。

過敏性胃腸炎などの影響も

過敏性胃腸炎は、正式には過敏腸症候群と言い原因のハッキリしていない腸の病気の1つです。

特に顕著な症状としては「腹痛」「下痢」「便秘」などが挙げられますが、総じてお腹が弱いということには変わりありません。

お腹が弱い人は、ここまでに紹介してきたような症状が、普通の人よりもさらに現れやすくなることもあるようですので、普段からお腹の弱い人は腸に刺激の強い食材(フォドマップや食物繊維の急激な摂取)は控えたほうが良いかもしれません。

マナーやエチケットといった意味でも、特に女性は気を付けたいポイントですよね…。

私も今後は慎重にお腹の調子と相談していこうと思います!