肥料の学び 有機肥料と無機肥料の違いとは?

こんにちは。あまいスイカ広報部です。

スイカだけに関わらず、植物の成長に欠かせない肥料の存在。

土壌に大切な栄養素は、現代では大きく3つとされており

チッ素、リン酸、カリウムのバランスが最も重要視されています。

これらを含む肥料には、有機肥料と呼ばれるものと、無機肥料と言われるものがあります。

今回は、これら有機肥料、無機肥料の違いについてご紹介していきます。

有機肥料とは?

有機肥料は、基本的に無機物ではなく、有機物を利用して作られる肥料を指します。

今でもホームセンターなどに行けば誰でも購入できる鶏糞や油かすなど

ニオイがきついのが特徴ですが、堆肥などを含めて昔から肥料として扱われているものです。

有機肥料は無機肥料に比べると遅効性の効果があるので、土壌にゆっくりとなじんでいきます。

こういった特徴から、土に馴染ませると言ったり、土壌を作るという言い方が昔からありました。

しかし、冒頭でも紹介した植物育成三大栄養素

チッ素、リン酸、カリウムは有機物だと含有量にバラツキがあります。

もちろん、これらを混ぜ合わせて独自の土にするというのが昔は当たり前でしたが

現在では化成肥料と呼ばれるバランスと即効性のある無機肥料が手軽に入手出来るようになりました。

無機肥料とは?

無機肥料は、化学的に作られた肥料を指す言葉で、いわゆる化成肥料がこれに当たります。

栄養素のバランスの良さや即効性があるため

まず最初に家庭菜園などをする場合にはよく使用される肥料でもあります。

さらに栄養バランスを表すN-P-Kが8で統一されたものが主流のため

初心者でも扱いやすいのが化成肥料の特徴です。

しかし、化成肥料であっても使用方法を間違えると逆効果を生むデメリットはあります。

有機肥料と無機肥料の大きな違い分解の有無

さて、有機肥料と無機肥料の概要はわかっても結局は肥料という点において変わりはありません。

この両者の決定的な違いとも言えるのが

土壌で分解されるか、されないか、が1つのポイントになります。

有機肥料は土壌の微生物の餌になるため、土から改善する効果を持っていますが

無機肥料は微生物に分解される前に根や植物本体が栄養として吸収します。

ですが、化成肥料を使用しすぎると微生物の量は減ると言われているため

使用するバランスは回数、量などは守って与える必要があります。

一方で、有機肥料はニオイやガスの原因になったり

即効性があまりなく、分解状況なども経験則などが必要であるというポイントがあります。

また、有機肥料と無機肥料を比べた場合、多くの生産量が確保出来ない有機肥料は

”購入する”となると無機肥料より高価なこともあったり、1から作るには知識が必要です。

ベテラン農家さんは両方を使用することも

現在では、有機肥料と無機肥料のメリット・デメリットはほとんど知られるとこになったため

ベテランの農家さんでは土壌改善には有機肥料を使用して

植え付けた植物の生育に応じて追肥として無機肥料を使用するという場合もあります。

有機肥料は農家さんにすると代々受け継がれることも多いものですから

配合をするには独自のやり方があったり、カンや経験則で判断しなければならないケースも存在します。

ですが、無機肥料は使用量が記載されていることも多いため

使用するタイミングを図りやすかったり、即効性から追肥には向いている肥料です。

どちらも一長一短ありますが、初心者で家庭菜園をする場合には素直に無機肥料を使う方が

安定して植物を育てやすくなります。

何年か同じ場所で色々な野菜や果物を育ててからであれば、土壌改善に合わせて

無機肥料にチャレンジしてみても良いかもしれません。