普段は見ることのない【ブランドスイカ】はスーパーや産直位置でもなかなか手に入らないものです。
なぜ希少価値があるのか?どこかのデパートでは買えないの?といろいろな疑問があるかと思います。
そこで、今回は”ブランドスイカの品質や希少価値”の疑問について、くわしくご紹介していきます。
ぜひ、ワンランク上質なスイカであることを知って頂ければと思います。
・フルーツギフトのお取り寄せなら!貴重なあまいスイカはいかがでしょうか?
ブランドスイカは最高の状態で収穫される
ブランドスイカの収穫時期は主にスーパーで並ぶスイカと大差はありません。
小玉スイカであれば毎年5月中旬ごろから収穫が始まり、一般的なピークは6月から7月中旬ごろとされています。
ただ、生産されている地域によって収穫時期にすこし違いもあります。
北海道・東北地方では8月上旬から9月中旬ごろ、中部地方では7月中旬ごろから8月下旬ごろ、暖かい南部地方では7月中旬ごろから8月中旬ごろが収穫に最適な時期とされています。
※その年の気候や気温の変化により多少の前後はあります。
スイカの収穫条件としては、受粉した日から35日~40日、植え付けをしてから85日~90日とされています。
収穫をしてからも追熟するフルーツであれば、消費者の手元に届く時期を逆算し、果実が熟れる前に収穫をして出荷するということもできます。
ですが、スイカは追熟しないフルーツですので、完全に成熟した状態にならないと収穫することができません。
その点において、ブランドスイカ農家さんが自信をもって作り続けているこだわりのスイカは、今まで培ってきた生産者の目や技術をもって、完熟した状態で収穫されるので、甘くて品質の良いスイカが美味しく食べられるのです。
1玉ずつ生産者が管理することによって品質を維持
まずブランドスイカを生産するには、産地や土壌・天候などの気象条件によって生産に向いている品種を研究するところから始まります。
そしてその土地に適したスイカを育て、毎年安定した品質のブランドスイカを生産するために、土壌づくり・肥料や苗つくりをはじめとした、気温や天候に合わせた細かな管理が徹底されています。
品質管理の一部として、その時々の気候や天候に合わせて一玉一玉スイカへの日当たりを調節したり、スイカが水分を吸収しすぎないよう土壌の水分量の管理などがあります。
もちろん、農家さんはその作業を毎日繰り返し、何玉ものスイカを同じ品質を目指して生産するわけなので、考えただけでも気が遠くなる作業です・・・。
もちろん育てる過程だけではなく、収穫したあとの出荷前の糖度のチェックや品質チェックも欠かせません。
生産農家さんで決められている最低糖度(スイカの甘さ)基準を下回るものがあれば出荷できなかったりするものなのです。
しかし、そういった大変で厳しい品質管理があるからこそ【ブランドスイカ】だと呼ばれる価値があるのです。
ブランドスイカは、お値段もスーパーに並ぶスイカと比べると『少し価格が高いかな?』と感じられるかもしれません。
逆に言えば、それほどの手間ひまが掛かっていて、安定した良い品質のスイカを作るのには高度の技術が必要なのです。
また、より品質を向上させるため、生産農家さんたちは日々の品質向上に努めています。
ブランドスイカを生産するには大きな費用と、生産するまでに要する膨大な時間、そして生産農家さんの長年培ったノウハウすべてがなくてはならないのです。
『そんなに美味しいならスーパーに売ってたら買うのになぁ・・・』と思う方もいるかもしれません。
ですが、スーパーに並べてしまうと私たちが食べるころにはせっかくの“食べごろ”が過ぎてしまうので、なかなかお目にかかることができないのです。
ネットで販売をして直送するからこそ、完璧なスイカを食べられるのが、ブランドスイカ最大の魅力なのです。
今回のまとめ
いかがでしたか?ブランドスイカは生産地域によって、それぞれ味や見た目の特徴に違いがありますので、自分好みのブランドスイカを探してみてはいかがでしょうか?
産地直送のブランドスイカ通販は「あまいスイカ」でどうぞ♫