こんにちは。あまいスイカ広報部です。
スイカを空中栽培したり、ツル野菜に便利な棚を作るには支柱の立て方が大切です。
そこで今回は自宅でも作成できる支柱の立て方について、詳しくご紹介いたします。
スイカ空中栽培用の支柱は長さが大切!
支柱の立て方をチェックする前に、まずは用意した支柱の長さを測っておきましょう。
- 長さ・・・150センチ~
- 太さ・・・3センチ前後
一般的には上記のようなサイズ感で作成することが多くなりますが、小玉スイカなどであれば、もう少しサイズを小さくしてもOKです。
プランター×空中栽培のような限られたスペースで支柱を立てる場合は高さは1メートル前後が理想です。
支柱の立て方
支柱を立てるときは、畝(ウネ)や地面に20~30センチほど支柱を埋め込むようにします。
木材などを使用する場合は、先端を斜めに落としておくと差し込みやすいです。
棚を組み上げる時には、支柱を立てたあとにも補強をいれていきます。
支柱の上下には支柱同士をつなぐように、端材や棒などを通して固定。
天井になる部分にも、ウネの幅や棚のサイズに合わせたものを使用してカゴのような四角形の空間を作ります。
安定性の確保が難しいですが、支柱同士をクロスさせる山型の組み方もあります。山型の棚の場合は支柱の長さが四角形の棚よりも長く必要です。
支柱を立てる時の手順
まずは空中栽培をしたい空間の隅の位置を決めて、そこに支柱を立てます。
最初は少し埋めてもグラつきがありますが、横の補強と天井をつなげると強度が増して安定するようになります。
次に、支柱の下部を正面から見て左右の位置に横にした棒などで補強を入れます。
支柱が市販品のものであれば、別売りのクロスジョイントなどがあるので利用すると安定します。
天井部分には支柱と同じタイプの素材を使用して、支柱の間を通します。
支柱と補強を組み付け出来るもの
支柱や補強を結ぶのに使用出来るものは様々なものがありますが、素材によって使い分ける必要があります。
- 釘やビス類など
- 市販品のクロスジョイント
- ナイロン素材の紐など
釘やビスなどは強度はありますが、道具がなければ加工しにくいです。
手軽に使えるという意味では、クロスジョイントや紐がおすすめです。
ただしスイカサイズが大きいとある程度の強度は必要になります。
家庭であればツル用のネットでも強度・安定を取れるので、まずは使いやすい素材を選んでみましょう。
周囲を紐で囲んで補強する
そして最後に支柱の周囲を回すように、紐を張っていきます。
周囲紐を使用することでツルの誘引や果物ネットなどを結ぶのにも便利になりますので、出来れば補強しておきましょう。
※ネットを張っておく場所は前後以外の左右の壁面と天井部分になります
地植えであれば、それなりのサイズになりますが、家庭菜園の小玉スイカなどであればサイズ感を調整することで省スペース化が可能です。
ベランダなどに作る場合は、日光が当たりやすくなる位置に。
庭などの畑であれば、管理しやすい場所に設置してみましょう!