ブランドスイカ専門店あまいスイカ
0
¥0

現在カート内に商品はございません。

尾花沢甘さ1番すいか1玉入り

品質保証書
笹原一好(尾花沢スイカ 甘さ1番 笹原農園)
中心糖度保証 12.5度
生産地 山形県尾花沢市
取扱品種 祭りばやし777
こだわり(育て方) スイカ栽培を始めてから、40年間産直をしております。消費者の方は、最終的には「おいしい!」「甘い!」ものを求めますので、濃厚でシャリ感のあるスイカ栽培を目指しています。安心、安全には特に気を遣って栽培し、肥料には堆肥はもとより高品質の有機化成、微量要素(ミネラル分)を施肥し、甘みを引き出せる様に選んで施肥しております。また、農薬につきましてもできるだけ使用せず、天然物原料(オリゴ糖)などスイカが元気で健康で病気に強くなる為の栽培を行っております。
旬の時期7中旬〜8月下旬
本商品の品質について、記載の通りであることを保証いたします。
スイカ栽培40年の名人、笹原一好さん。
笹原さんが目指すスイカは、しっかり完熟していて濃厚な甘みがある、シャリ感も抜群なスイカです。
販売終了日: 2021/07/26

この商品の配送料はページ下部の配送料についてをご確認ください。

※スイカの最高品質を担保する為、天候や生育状況により、発送予定時期が前後する場合がございます。ご注文前に必ず、注意事項をご確認ください。

¥2,700 税込

商品の説明

山形県尾花沢市産
笹原一好さんの尾花沢甘さ1番すいか

スイカ栽培40年の名人、笹原一好さん。
笹原さんが目指すスイカは、しっかり完熟していて濃厚な甘みがある、シャリ感も抜群なスイカです。

スイカは、昼夜の寒暖差が大きいほど甘みを増します。
尾花沢市は山々に囲まれた盆地にあり、フェーン現象で昼間は猛暑、夜は気温がグッと下がるという1日の気温差が非常に大きい土地柄でスイカ栽培に最適です。

笹原さんは、この恵まれた自然環境に加えて、安心・安全に配慮して栽培されています。
農薬はできる限り使用せず、天然物由来の農薬を使用することで、スイカがより元気で美味しくなる為の工夫を行っているとのこと。
一般的なスイカの平均糖度が8~10度なのに対し、笹原さんのスイカは12.5度以上。中には14度以上になるものがあるほどです。
※スイカは生物ですので、その年の生育状況によって個体差があります。

==============
<令和元年度の糖度実績>
■尾花沢甘さ1番すいか
通常サイズ:12.5度〜13.0度
大サイズ:13.0度〜14.0度
4Lサイズ:14.0度以上
==============

その美味しさの秘密は、贅沢に間引きされた栽培にあります。1個1個にこだわりの有機肥料の養分が行き渡るよう間引かれます。

収穫量を増やすのではなく、あくまで1個1個の品質を高めることに徹しています。そのため、全てのスイカがいつ植えられたか、何日経過しているかが把握されています。
十分な期間育てられた笹原さんのスイカはすべてが完熟の状態で収穫されます。

商品の情報

品名尾花沢甘さ1番すいか1玉入り【2021年発送予定】
内容量6〜8kg程度
保存方法涼しい風通しのいい場所で保存してください。
生産者・発送場所笹原一好
山形県尾花沢市

申し訳ございません。
現在こちらの商品は完売しています。

カートに追加しました。
カートへ進む

この商品の配送料について

カテゴリ一覧

この商品のレビュー ★★★★★ (2)

  • 2021/09/11 今野 さん ★★★★★

    堪能しました

    昨年、テレビを見て予約をして今年初めて食べてビックリ!!
    本当に甘く、みずみずしく美味しいスイカで、すぐに2個目を注文しました。
    本当に美味しかったです!!ありがとうございました。また、来年よろしくお願いします!

  • 2021/07/26 ゆっこ さん ★★★★★

    とってもおいしい!

    とってもおいしいスイカです(^^)ずっしり重たくて、甘い果汁がじゅわーとします(^O^)

    お店からの返信

    ご購入いただき、誠にありがとうございます。
    良いスイカをお届けできて、こちらもうれしく思っております。
    またよろしくお願いいたします。