ブランドスイカ専門店あまいスイカ
0
¥0

現在カート内に商品はございません。

春のアンテナスイカ®1玉入ギフト箱【4月初旬頃から順次発送】

品質保証書
江本浩一(エモトコウイチ)(スイカ屋えもと・江本農園)
中心糖度保証 秋~春アンテナスイカ:11.5度、大玉金時スイカ:11度、夏小玉アンテナスイカ:13度
生産地 高知県香南市夜須町
取扱品種 秋~春アンテナスイカ:茜SORA、大玉金時スイカ:金時、夏小玉アンテナスイカ:赤→ひとりじめ7・黄→イエローBonBon
こだわり(育て方) 真冬でも温暖な気候の高知ならではのハウス立体栽培で、1つの苗から1玉だけ収穫する唯一無二のスイカ。1年に3回作付けをし、真夏以外の時期に4棟のハウスで順に収穫出荷しています。1玉だけしか実らさないことで、糖度や旨味の凝縮した、皮際まで美味しく食べ進めれるスイカとなります。てまひまと愛情をかけて育てた『立体栽培の証』としてスイカには主枝を付けて収穫し、その姿が『アンテナ』のようであることから 江本農園が栽培するスイカのブランド名として『アンテナスイカ』と命名・商標登録しました。
旬の時期11月初旬~12月末、2月下旬~3月上旬、4月初旬~中旬、5月上旬、7月初旬~中旬
本商品の品質について、記載の通りであることを保証いたします。
スーパーや八百屋にはなかなか並ばない春スイカ。品種は茜SORA。
「アンテナスイカ」は希少性が高く、1つの苗から1玉だけ収穫する特別なスイカです。
発送予定時期: 4月初旬頃〜4月20日頃に予約順に発送。
販売終了日: 2023/04/15

この商品の配送料はページ下部の配送料についてをご確認ください。

※スイカの最高品質を担保する為、天候や生育状況により、発送予定時期が前後する場合がございます。ご注文前に必ず、注意事項をご確認ください。

¥4,299 税込

商品の説明

高知県香南市産 江本浩一さんの春のアンテナスイカ®1玉入ギフト箱

高知県香南市夜須町にある、江本さんご夫妻が作る「アンテナスイカ」。
「香南市夜須町」は水きれの良い土壌で、太陽の光が溢れるほどふり注いでおり、スイカの栽培に最適な地域です。
江本さんは、太陽の光をスイカ全身に浴びせるため、『空中立体栽培』を採用しています。
空中立体栽培は、とても美味しいスイカができる代わりに難易度の高い栽培方法です。
そのため江本さんは、ハウス内の温度や湿度、水分量、二酸化炭素濃度、炭酸ガス濃度を全て把握し、常にスイカにとって最高の生育環境であるよう、徹底的に管理されています。



江本農園のアンテナスイカの特徴はなんと言っても「一株一玉どり」。
通常であれば、一株につき3玉や4玉収穫できます。しかし、江本さんはあくまで品質を高めることに徹し、バランスの良いスイカを育てるために養分を1玉に集中させます。
そうすることで、皮際まで甘さがほぼ変わらない、香りや旨味がいつまでも口の中に残る旨味が凝縮されたスイカが完成するのです。



こうして完成されたアンテナスイカは、その見た目と美味しさからこれまで数々のメディアに取り上げられています。
それに加えて、グルメ雑誌「dancyu」の編集長、植野広生さんのお墨付き。
「余韻がきれい」「トータルのバランスが神」と絶賛されています。
江本農園には、毎年県外からアンテナスイカを買い求めに畑に来るお客様がいらっしゃるほど、根強いファンがおり、リピーターが続出。大人気のスイカです。



江本さんは、スイカを叩いた時の、音の反響具合で「優秀なスイカ」を選別します。
素人には全く違いがわからないほどの細かな音を聞き分け、中の熟度や空洞具合を把握します。まさに職人の技。

市場には "真ん中だけ甘いスイカ" が多く流通していますが、江本さんのアンテナスイカは、「皮際までしっかり甘い」のが特徴。
秋冬春スイカの平均糖度は12度超えで、中には14度以上のものがあるほどです。
てまひまと愛情をかけて育てた『立体栽培の証』として、スイカには"主枝"を付けて収穫されます。贈答用にもぴったりな特別なアンテナスイカ。
是非一度ご賞味ください。

商品の情報

品名春のアンテナスイカ®1玉入ギフト箱【4月初旬頃に予約順に発送】
内容量1玉2.0 〜 2.5キロ前後
保存方法涼しい風通しのいい場所で保存してください。
生産者・発送場所江本浩一
高知県香南市
数量
こちらは予約商品になります。
カートに追加しました。
カートへ進む

この商品の配送料について

カテゴリ一覧

この商品のレビュー ☆☆☆☆☆ (0)

レビューはありません。